「熊本朝日放送 本社」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~45施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると熊本朝日放送 本社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設熊本朝日放送 本社から下記の施設まで直線距離で2,580m
日本福音ルーテル 熊本教会
- 投稿ユーザーからの口コミ
- キリスト教の中のルーテル教の教会です。ルーテル教の信者でなくても、誰でも、教会の中に入り、神父様の話を聞く事が出来ます。 結婚式に参加した事がありますが、通常のホテルでの結婚式とは違い、パイプオルガンを伴奏に奏でられる賛美歌は、心の底から感動します。
-
周辺施設熊本朝日放送 本社から下記の施設まで直線距離で2,583m
日本ナザレン教団 熊本キリスト教会
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 産業道路九品交差点を熊大医学部方面に南下し、2つめの交差点で、右に曲がった所にある、創立100年を誇る教会です。熊本地震で被災し、礼拝堂の天井が崩落するなど大変な中でも、みなさんたくましく生きていらっしゃいます。聖歌隊・ゴスペルなどの活動も盛んです!!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本県にある手取天満宮は、学問の神様として知られる菅原道真公を祀る歴史ある神社です。熊本市の中心部に位置しながらも、境内は静かで落ち着いた雰囲気が漂い、訪れると心が洗われるような気持ちになります。特に受験生や学生、その家族にとっては合格祈願のための大切な場所となっており、年間を通じて多くの参拝者が訪れます。 鳥居をくぐると、清潔に整えられた参道が続き、厳かな雰囲気の中で神聖な気持ちになります。社殿は歴史を感じさせる美しい佇まいで、しっかりと手を合わせてお参りすると、心が引き締まる思いがします。特に受験シーズンには、志望校合格を願う多くの受験生やその家族が訪れ、絵馬に願いを書いて奉納する姿が見られます。境内には学問成就や知恵向上のご利益があるとされる撫で牛の像もあり、多くの人がその頭を撫でながら願いを込めています。 また、手取天満宮は合格祈願だけでなく、商売繁盛や厄除けのご利益もあるとされており、地域の方々にも親しまれています。毎年行われる祭事も見どころの一つで、特に梅の季節には境内が美しく彩られ、風情ある景色を楽しむことができます。 アクセスも良好で、熊本市内中心部から近いため、観光や買い物の合間に立ち寄るのにも便利です。駐車場も完備されており、車での訪問もしやすいのが魅力です。熊本観光の際には、ぜひ訪れてほしいスポットの一つです。手取天満宮で静かにお参りをし、学業成就や商売繁盛のご利益を願う時間は、とても貴重で心が落ち着くひとときでした。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 坪井恵比寿神社は、熊本県熊本市中央区に位置し、商売繁盛や漁業の守護神として信仰されています。境内には美しい鳥居や社殿があり、地域の人々に親しまれています。また、毎年行われる祭りやイベントでは、多くの参拝者が訪れ、活気に満ちた雰囲気が広がります。熊本の歴史と文化を感じられる場所です。
-
周辺施設熊本朝日放送 本社から下記の行事まで直線距離で2,944m
高橋稲荷神社初午大祭
所在地: 〒860-0068 熊本県熊本市西区上代9丁目6-20(会場)
- アクセス:
西11「「稲荷入口」バス停留所」から「高橋稲荷神社初午大祭」まで 徒歩2分
九州自動車道「益城熊本空港IC」から「高橋稲荷神社初午大祭」まで 12km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高橋稲荷神社は、熊本市でも大きな神社で三社参りも盛んです。その神社さんで行われるお祭りが高橋稲荷初午大祭ですよ。家族でお参りとお祭りに行った時に福餅まきが有り、紅白の御餅を沢山頂きました。出店ではりんご飴を子供が喜んで食べていました。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本駅に繋がる大通りに面した場所にあります。2002年に創立されたプロテスタントの教会です。礼拝だけでなく、ゴスペルフラ、英会話、ギターなどのサークル活動が盛んに行われています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- H.I.S. アバンティ&オアシス熊本は県道28号線沿いの路面電車の通町筋駅のそばです。 見慣れたH.I.Sの青い看板なので目立ちます。 接客してくれるスタッフは誰もが話安く信頼できそうです。 私は毎回ここを利用させて貰っています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 山崎菅原神社は熊本市の坪井川沿いにある神社です。桜町バスターミナルのすぐ近くで歩いて3、4分程度です。市電の花畑町駅で降りた場合は徒歩3分程度です。こちらの神社の周辺にはオフィスビルが多く建っています。隣には市民会館シアーズホーム夢ホールもあります。街中にある神社ですが、静かで落ち着いた雰囲気が漂っています。 創建はなんと延久2年!西暦だと1070年です。大正4年に現在の場所に移設されたそうです。950年以上の歴史を誇る神社です。 山崎菅原神社では学問の神様として知られている菅原道真公をおまつりしています。私は資格試験の合格祈願に行ったことがあります。お参りした際、試験合格や学業成就の絵馬がたくさんあり、多くの人がお参りしているのだなと感じました。参拝はいつでも可能で、社務所は朝9時から夕方5時まで開いています。 こちらの神社には、所願成就と合格祈願の2種類の絵馬があります。合格祈願の絵馬には菅原道真公のイラストが描かれています。力強いタッチのイラストで、合格に向けての勉学に気合が入りそうです!この絵馬のイラストは、熊本大学卒の劇画作家かわのいちろうさんという方が描いたそうです。 また、「イチハラヒロコ恋みくじ」が引けることでも有名です。「イチハラヒロコ恋みくじ」というのは、現代美術作家のイチハラヒロコさんが作ったおみくじです。吉凶はなく、はがきの大きさの紙にメッセージのみが書かれています。通常のおみくじとは違って持って帰ることを推奨しているそうです。ストレートで強烈なメッセージをどう読み解くかは、おみくじを引いた人に委ねられています。この恋みくじですが、最初は大阪にある布忍神社から始まり、現在は全国6カ所で引くことができるそうです。愛知県に1か所、兵庫県に3カ所、熊本県に1か所です。九州内で「イチハラヒロコ恋みくじ」を引けるのはこちらの山崎菅原神社だけです!参拝の際、恋みくじを引いて「恋」について考えてみるのも面白いかもしれません。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本市本山にある正面の大きな十字架が特徴的なキリスト教の教会です。市内を流れる白川沿いの住宅地の中にある教会なので静かな環境の中で日々、集会を行い熱い信仰を続けています。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アミュプラザくまもと加藤神社は、熊本駅近くにある神社です。 駅直結の商業施設「アミュプラザくまもと」の3階にある屋上庭園「おおやねテラス」に神社があります。 加藤神社という熊本県内の有名な神社の分祀で、2021年4月にアミュプラザくまもとのオープンと共に創建されました。 加藤神社は、加藤清正公を主祭神とした神社です。戦国時代の有名な知将、加藤清正公の功績の一つとして、熊本城の築城があります。熊本市民の心の拠り所である熊本城ですが、その敷地内にあるのが加藤神社です。熊本市民だけでなく、観光客など多くの参拝者が訪れています。特に三が日は参拝者の数が多いです。加藤神社の境内から綺麗に熊本城が見えるので、観光の記念撮影や結婚式の前撮り撮影をする人も多いです。名所として雑誌等に掲載されるほど有名です!私の知人も加藤神社で結婚式の前撮り撮影をして、素敵な写真が撮れたそうです。 そんな加藤神社の分祀が、熊本の玄関口である熊本駅のすぐ近くにあります! アミュプラザくまもと3階のテラスには、子供が遊べるスペースや休憩スペース等がありますが、その一角に加藤神社から分霊した分祀が鎮座する祠と白い鳥居が建てられています。こじんまりとしていますが、とても素敵な空間です。おおやねテラスは熊本駅周辺を一望することができて、天気のいい日はとても心地よくお勧めの場所です。あたりが暗くなった時はライトアップされており、昼間とは違った景色も楽しめます。アミュプラザくまもとには様々なショップが入っていて、長時間お買い物を楽しめるので、疲れた時の休憩に、おおやねテラスに行ってみてはいかがでしょうか。 また、アミュプラザくまもとの年明け最初の営業日には新年祈願祭が行われているようです。この新年祈願祭はだれでも参列できるそうです。祈願祭が終わった後は、甘酒振る舞いが開催されています。もし年明け最初の営業日にアミュプラザくまもとに行く方は、甘酒をもらってからお買い物を楽しんでもいいかもしれません!
-
-
-
- 0件
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本