「広島テレビ放送東京支社」から直線距離で半径1km以内の映画館・劇場・ホールを探す/距離が近い順 (1~32施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると広島テレビ放送東京支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 思い出の劇場です。駅からは結構あるきました。そこそこの大きさの段差になっているホールです。好きなアーティストさんのトークショー兼ミニライブでこちらを利用しました。待合ホールも広く舞台もみやすく宵劇場でした。天井が青空模様なっていたのをよくおぼえています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アイドルの握手会やCD発売イベントなどでよく行く場所です。 とてもきれいなイベント会場でいくつかホールがあるのですが、1000超の大人数が集まれるホールもあります。 会場の外にはお客さんがあふれても並べるほどの十分な屋根付きスペースもあり、雨の日のイベントのときは本当に助かりました。 私が参加したイベントのときは会場の動線もかなりスマートで、エスカレーターを上がった2階の販売会場でCDを買い、エスカレーターを降りて1階のイベントホールでそのまま握手会に参加するという流れでした。 1回握手が終わった後でも出口のすぐ横にエスカレーターがあり、ついつい2階に上がってCDをリピート買いをしてしまうんです。 何度も握手したくてたくさんCDを買ってしまうファン心をグッとつかむ良い会場です。 ホール(1階)も広すぎず、一番端から端まで離れても顔が認識できるほどの広さです。(アイドルの小さな顔でも大丈夫です!ちゃんと見えます!) アイドルのイベントに行く側としては待ち時間やアイドルのトークもしっかり顔を見ていられるのでかなり好きな会場です。 イベント会場がベルサール汐留に決まると「やったー!」と思います。 都心で駅からも近い会場なのでアクセスもよく、本当に便利です。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で480m
すむぞう新橋スタジオ
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すむぞう新橋スタジオは港区新橋にあるレンタルスタジオです。 新橋駅から歩いて5分くらいのところにあるビルの2〜4階がすむぞう新橋スタジオです。 この好立地のスタジオをレンタルできるのはとても良いと思います。 Wi-Fi完備です。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で727m
JR東日本アートセンター自由劇場
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 席が500席と小さい劇場ですが、演者の迫力がダイレクトに伝わってきます。最後列でも表情なども良く見えるし、衣装の擦れ合う音が聞こえるときもあります。私の好きな眺めが、螺旋階段を上がったところからホールを見下ろす眺めがとても良いです。この劇場の雰囲気が大好きです。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で804m
JR東日本四季劇場秋
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都港区竹芝にあります『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場をご紹介いたします。 『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場は、 旧・四季劇団の伝統と歴史を受け継がれた新拠点となる、 アトレ竹芝・ウォーターズ竹芝 内に2020年オープンされた会場です。 アクセス方法 【電車】 ・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩約6分 ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」B1出より徒歩7分 ・新交通ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩3分 【無料循環バス】 ・JR竹芝 水素シャトルバス 無料にて、竹芝・東京駅丸の内南口周回ルート(時刻表あり) ※満席の際は乗車できない可能性もあります。ご注意ください。 【観光汽船】 ・ウォーターズ竹芝前にて乗降できます。 主に 浅草・お台場線 / 両国・葛飾線 がありました。 今回は期間限定公演されている 『最新ミュージカル ゴースト&レディ』を鑑賞しに初めて訪れました。 以前より訪れたいと思っていた『劇団四季』のミュージカル。 とても楽しみで何日も前よりワクワクしていました。 浜松町駅からは歩いて行けますが、 今回は連れ合いの方もありタクシーにて移動。 みんなで話していたらあっと言う間に会場に到着。 アトレ竹芝 シアター棟についたらすぐに2階の『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場へ。 2階の会場は〔秋会場〕、3階は〔春会場〕と分かれており、 公演もそれぞれ異なるミュージカルが行われていました。 足を進めるたびに、劇団四季のミュージカルの世界に入るかのように 気分も盛り上がってきました。 座席数は1,200席ほど。 私たちは全員初めての鑑賞ということで、 舞台全体が見渡せる2階席の前方にて着席。 2階席から演技者の表情まで確認することができるかがとても心配でしたが、 心配ご無用とばかりに、 私の中ではとてもよく落ち着いて鑑賞することができました。 3時間ほどとロングな公演で休憩時間もはさみましたが、 ミュージカルの世界に引き込まれ涙が出ました。 最後にはスタンディングオベーション。 本当に心打たれる公演。 また別のミュージカルも観たいと思いながら会場を後にしました。 次回はロングラン公演の演目を楽しみにしたいと思います。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で804m
JR東日本四季劇場春
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東日本四季劇場春は劇団四季が好きなのでよく行く劇場です。場所はJR線「浜松町」から歩いて6分位、都営地下鉄浅草線「大門」から歩いて7分位、東京臨海新交通ゆりかもめ「竹芝」から歩いて3分位でとても近いです。車だと専用駐車場が無いので近隣のコインパーキングに駐める事になりますが場所的に料金がとても高く数もそれ程無いので公共の交通機関で来場したほうがいいと思います。東京駅の方からは無料巡回バスが走っているみたいなのでこれを使うのもいいと思います。ウォーターズ竹芝と言う複合施設の3階にあります。すごく綺麗な劇場で前の座席との段差も結構あるので余程前の人が背が高い人で無い限り見えづらい事は無いと思います。背の低い子供にはクッションの貸出しも有るので子供連れでも安心して楽しめる劇場です。グッズ売り場は劇場の外に有るので観劇しなくても買えるのが嬉しいですね。ただ開園後のグッズ売場はとても混むので開園前に買ったほうがいいと思います。複合施設内にはカフェやレストランもあり観劇前、観劇後に寄るのもオススメです。。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ千代田線・日比谷線、都営三田線の日比谷駅A13出口より徒歩1分、JR有楽町駅からなら、徒歩10分ほどです。 日本生命日比谷ビルの中の劇場です。建築家、村野藤吾氏が設計し、1963年に完成しました。座席数は、1300席超の劇場です。 重厚な外観、幻想的な内装の建物で、テレビでもよく紹介されていますね。 劇場客席の天井、壁は音響効果のために、うねるような曲線で構成され、天井には2万枚の貝殻がちりばめられ、壁面は、色とりどりの鮮やかなガラスタイルで装飾され、芸術的で、圧倒されます。幻想的な空間で、舞台芸術の鑑賞ができます。 万成石という岡山県で産出された花崗岩で仕上げた重厚な外観も見ごたえがありますし、玄関ホールには、ギリシア調の柱や白大理石の床、客席に登る赤じゅうたんの敷かれた螺旋階段、絵画や彫刻なども飾られていて、みどころ満載です。 劇団四季が常設劇場を持つ前には、こちらでの公演が多かったそうです。 現在でも演劇や、ファミリーコンサート、オペラ、ミュージカルなど様々な公演が行われています。機会があれば、芸術品のような空間での舞台鑑賞を。おすすめの劇場です。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で931m
TOHOシネマズシャンテ
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JTOHOシネマズシャンテは、東京都千代田区有楽町のシャンテビル内にある映画館です。1967年に開館した老舗映画館で、独自の上映ラインナップや、落ち着いた雰囲気で映画鑑賞を楽しむことができると評判です。場所はJR有楽町駅から徒歩1分、東京メトロ有楽町線・銀座線・日比谷線の有楽町駅から徒歩2分の場所にあります。駅から近く、アクセスが良好です。館内は全3スクリーンで構成されています。1スクリーンは121席、2スクリーンは158席、3スクリーンは320席です。スクリーンはいずれもコンパクトなサイズですが、前方との段差が大きいため、前の人の頭が気にならず、見やすい設計になっています。館内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、ドリンクやフードの販売も行われているので、映画鑑賞の際にはぜひ利用してみてください。上映ラインナップとしては、単館系映画館として、日本映画やヨーロッパ映画、インディペンデント映画など、幅広い作品の上映を行っています。また、新作映画のほか、名作映画の再上映や、映画祭の開催など、独自の企画も積極的に実施しています。鑑賞料金は、一般2,100円、大学生1,600円、高校生1,300円、中学生以下1,000円です。また、シネマサンシャインズ会員や、ムビチケなどの割引サービスも利用できます。おすすめポイントとして、座席はコンパクトなサイズながら、前方との段差が大きいため、前の人の頭が気にならず、見やすい設計になっています。また、館内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で947m
TOHOシネマズ日比谷<スクリーン1〜11>
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京ミッドタウン日比谷4階にあるTOHOシネマズ日比谷。日比谷線直通でアクセス抜群。日比谷公園を一望でき景色と広々としたロビーも良いですね。夕刻の上映後の夜景がまた綺麗。
-
周辺施設広島テレビ放送東京支社から下記の施設まで直線距離で979m
丸の内ピカデリー1・2
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とある映像作品の限定上映を見に行ってきました。 全国的にも珍しい「3面ライブスクリーン」という特殊なスクリーン形態での上映で、他の映画館ではできない映像体験をすることができました! この3面ライブスクリーンが導入されている映画館は、日本全国でもここ丸の内ピカデリー(東京)と熊本ピカデリーの2か所しかないとのことですが、2019年に導入されたばかりということもあり、これからもっと多くの映画館で楽しめるようになってほしいと思いました。 また、3面ライブスクリーンの特徴である大きく設置された3面スクリーンによって、ライブのステージ全景を余裕をもって見ることができ、その他にも配信で切り抜かれたメインの場所以外での映像も見ることができました! 大きく横に広い画面をフルに使って横に長い映像を流すも良し、3面それぞれに別々の映像を流すも良しなこの映画館にはとても満足しました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京メトロ千代田線・日比谷線、都営三田線の日比谷駅A13出口より徒歩1分、JR有楽町駅からなら、徒歩10分ほどです。 日本生命日比谷ビルの中の劇場です。建築家、村野藤吾氏が設計し、1963年に完成しました。座席数は、1300席超の劇場です。 重厚な外観、幻想的な内装の建物で、テレビでもよく紹介されていますね。 劇場客席の天井、壁は音響効果のために、うねるような曲線で構成され、天井には2万枚の貝殻がちりばめられ、壁面は、色とりどりの鮮やかなガラスタイルで装飾され、芸術的で、圧倒されます。幻想的な空間で、舞台芸術の鑑賞ができます。 万成石という岡山県で産出された花崗岩で仕上げた重厚な外観も見ごたえがありますし、玄関ホールには、ギリシア調の柱や白大理石の床、客席に登る赤じゅうたんの敷かれた螺旋階段、絵画や彫刻なども飾られていて、みどころ満載です。 劇団四季が常設劇場を持つ前には、こちらでの公演が多かったそうです。 現在でも演劇や、ファミリーコンサート、オペラ、ミュージカルなど様々な公演が行われています。機会があれば、芸術品のような空間での舞台鑑賞を。おすすめの劇場です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東京都港区竹芝にあります『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場をご紹介いたします。 『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場は、 旧・四季劇団の伝統と歴史を受け継がれた新拠点となる、 アトレ竹芝・ウォーターズ竹芝 内に2020年オープンされた会場です。 アクセス方法 【電車】 ・JR山手線・京浜東北線「浜松町駅」北口より徒歩約6分 ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」B1出より徒歩7分 ・新交通ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩3分 【無料循環バス】 ・JR竹芝 水素シャトルバス 無料にて、竹芝・東京駅丸の内南口周回ルート(時刻表あり) ※満席の際は乗車できない可能性もあります。ご注意ください。 【観光汽船】 ・ウォーターズ竹芝前にて乗降できます。 主に 浅草・お台場線 / 両国・葛飾線 がありました。 今回は期間限定公演されている 『最新ミュージカル ゴースト&レディ』を鑑賞しに初めて訪れました。 以前より訪れたいと思っていた『劇団四季』のミュージカル。 とても楽しみで何日も前よりワクワクしていました。 浜松町駅からは歩いて行けますが、 今回は連れ合いの方もありタクシーにて移動。 みんなで話していたらあっと言う間に会場に到着。 アトレ竹芝 シアター棟についたらすぐに2階の『JR東日本四季劇場〔秋〕』の会場へ。 2階の会場は〔秋会場〕、3階は〔春会場〕と分かれており、 公演もそれぞれ異なるミュージカルが行われていました。 足を進めるたびに、劇団四季のミュージカルの世界に入るかのように 気分も盛り上がってきました。 座席数は1,200席ほど。 私たちは全員初めての鑑賞ということで、 舞台全体が見渡せる2階席の前方にて着席。 2階席から演技者の表情まで確認することができるかがとても心配でしたが、 心配ご無用とばかりに、 私の中ではとてもよく落ち着いて鑑賞することができました。 3時間ほどとロングな公演で休憩時間もはさみましたが、 ミュージカルの世界に引き込まれ涙が出ました。 最後にはスタンディングオベーション。 本当に心打たれる公演。 また別のミュージカルも観たいと思いながら会場を後にしました。 次回はロングラン公演の演目を楽しみにしたいと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JTOHOシネマズシャンテは、東京都千代田区有楽町のシャンテビル内にある映画館です。1967年に開館した老舗映画館で、独自の上映ラインナップや、落ち着いた雰囲気で映画鑑賞を楽しむことができると評判です。場所はJR有楽町駅から徒歩1分、東京メトロ有楽町線・銀座線・日比谷線の有楽町駅から徒歩2分の場所にあります。駅から近く、アクセスが良好です。館内は全3スクリーンで構成されています。1スクリーンは121席、2スクリーンは158席、3スクリーンは320席です。スクリーンはいずれもコンパクトなサイズですが、前方との段差が大きいため、前の人の頭が気にならず、見やすい設計になっています。館内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、ドリンクやフードの販売も行われているので、映画鑑賞の際にはぜひ利用してみてください。上映ラインナップとしては、単館系映画館として、日本映画やヨーロッパ映画、インディペンデント映画など、幅広い作品の上映を行っています。また、新作映画のほか、名作映画の再上映や、映画祭の開催など、独自の企画も積極的に実施しています。鑑賞料金は、一般2,100円、大学生1,600円、高校生1,300円、中学生以下1,000円です。また、シネマサンシャインズ会員や、ムビチケなどの割引サービスも利用できます。おすすめポイントとして、座席はコンパクトなサイズながら、前方との段差が大きいため、前の人の頭が気にならず、見やすい設計になっています。また、館内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- アイドルの握手会やCD発売イベントなどでよく行く場所です。 とてもきれいなイベント会場でいくつかホールがあるのですが、1000超の大人数が集まれるホールもあります。 会場の外にはお客さんがあふれても並べるほどの十分な屋根付きスペースもあり、雨の日のイベントのときは本当に助かりました。 私が参加したイベントのときは会場の動線もかなりスマートで、エスカレーターを上がった2階の販売会場でCDを買い、エスカレーターを降りて1階のイベントホールでそのまま握手会に参加するという流れでした。 1回握手が終わった後でも出口のすぐ横にエスカレーターがあり、ついつい2階に上がってCDをリピート買いをしてしまうんです。 何度も握手したくてたくさんCDを買ってしまうファン心をグッとつかむ良い会場です。 ホール(1階)も広すぎず、一番端から端まで離れても顔が認識できるほどの広さです。(アイドルの小さな顔でも大丈夫です!ちゃんと見えます!) アイドルのイベントに行く側としては待ち時間やアイドルのトークもしっかり顔を見ていられるのでかなり好きな会場です。 イベント会場がベルサール汐留に決まると「やったー!」と思います。 都心で駅からも近い会場なのでアクセスもよく、本当に便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- とある映像作品の限定上映を見に行ってきました。 全国的にも珍しい「3面ライブスクリーン」という特殊なスクリーン形態での上映で、他の映画館ではできない映像体験をすることができました! この3面ライブスクリーンが導入されている映画館は、日本全国でもここ丸の内ピカデリー(東京)と熊本ピカデリーの2か所しかないとのことですが、2019年に導入されたばかりということもあり、これからもっと多くの映画館で楽しめるようになってほしいと思いました。 また、3面ライブスクリーンの特徴である大きく設置された3面スクリーンによって、ライブのステージ全景を余裕をもって見ることができ、その他にも配信で切り抜かれたメインの場所以外での映像も見ることができました! 大きく横に広い画面をフルに使って横に長い映像を流すも良し、3面それぞれに別々の映像を流すも良しなこの映画館にはとても満足しました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR東日本四季劇場春は劇団四季が好きなのでよく行く劇場です。場所はJR線「浜松町」から歩いて6分位、都営地下鉄浅草線「大門」から歩いて7分位、東京臨海新交通ゆりかもめ「竹芝」から歩いて3分位でとても近いです。車だと専用駐車場が無いので近隣のコインパーキングに駐める事になりますが場所的に料金がとても高く数もそれ程無いので公共の交通機関で来場したほうがいいと思います。東京駅の方からは無料巡回バスが走っているみたいなのでこれを使うのもいいと思います。ウォーターズ竹芝と言う複合施設の3階にあります。すごく綺麗な劇場で前の座席との段差も結構あるので余程前の人が背が高い人で無い限り見えづらい事は無いと思います。背の低い子供にはクッションの貸出しも有るので子供連れでも安心して楽しめる劇場です。グッズ売り場は劇場の外に有るので観劇しなくても買えるのが嬉しいですね。ただ開園後のグッズ売場はとても混むので開園前に買ったほうがいいと思います。複合施設内にはカフェやレストランもあり観劇前、観劇後に寄るのもオススメです。。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本