「IBC岩手放送県南支社」から直線距離で半径1km以内のラーメン屋を探す/距離が近い順 (1~4施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとIBC岩手放送県南支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸長ラーメンは一ノ関駅のすぐ近くにあります。一ノ関駅の西口に出て大槻街通りをちょっと北上すると左手にあります。その名もマルチョウビルの1階にあります。とてもわかりやすい!看板もありますし、暖簾もあるのでさらに見逃すことはありません。 車で行く人も一関駅前・市営駐車場を利用するととても便利です。 建物の中はカウンター席が13席くらいがあります。カウンター席なのでラーメンを作る工程を見れるのもいいですよね! 今作ってるのは自分のかな?とか考えながら待つのは楽しいですね☆ 基本的には食券を購入するスタイルですがpaypayを使って支払う時は口頭で注文してpaypayを使うようです。(他のお客さんがやってました 笑) お昼時間の他に夜も営業しているみたいで「晩酌セット」というのもあるようでした。お酒2杯(中ジョッキか日本酒)に餃子とラーメンかつけ麺という内容だったのでかなり満足できそうです。 その他にもいろいろ張り紙がありましたが、その中でも「ラーメンは郷土食」というのが目を引きましたね! ラーメンはシンプルにおいしかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドラゴンレール大船渡線、JR東北本線とJR東北新幹線の一ノ関駅西口から徒歩約7分、東地主町の今泉街道沿に在るラーメン屋が稲村食堂です。 今泉街道側に掲げた看板には、『関山 中華そば 稲村』と書かれており、今泉街道を行き交う車からよく見えます。 店の中と外には大きな短冊に書かれたメニューが壁に掛けられていて、店の中の何処からも見えるようになっています。 この店のラーメンは、アゴの煮干しで出汁を取った魚介系のアッサリとした醤油ラーメンで、お酒の後の締めのラーメンとして大勢の方々から支持を得ていますが、それ以上にこの店に来たら一食の価値があるのが焼売です。 この焼売、まず大きいです。市販の物の4個分はあって、食べ応え満点です。 焼売の具の豚肉と玉ねぎと餡のバランスが絶妙な塩梅で、肉が多過ぎてゴロゴロとすることもなく、かといってドロドロとしてしまっているわけでもなく、玉ねぎが程よく溶けて、とても潤い豊かで味わい深い一品です。 また、この焼売は見掛けが大きいだけでなく、皮にも特徴があります。 半透明で透き通った柔らかく、プルプルな食感で、喉越しもツルンととても爽やかです。 カラシ醤油とソースで食べるのがお薦めとの事ですが、私は専らカラシにソースで頂いています。 一関にお越しの際には、稲村名物の焼売を是非一度ご賞味下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸長ラーメンは一ノ関駅のすぐ近くにあります。一ノ関駅の西口に出て大槻街通りをちょっと北上すると左手にあります。その名もマルチョウビルの1階にあります。とてもわかりやすい!看板もありますし、暖簾もあるのでさらに見逃すことはありません。 車で行く人も一関駅前・市営駐車場を利用するととても便利です。 建物の中はカウンター席が13席くらいがあります。カウンター席なのでラーメンを作る工程を見れるのもいいですよね! 今作ってるのは自分のかな?とか考えながら待つのは楽しいですね☆ 基本的には食券を購入するスタイルですがpaypayを使って支払う時は口頭で注文してpaypayを使うようです。(他のお客さんがやってました 笑) お昼時間の他に夜も営業しているみたいで「晩酌セット」というのもあるようでした。お酒2杯(中ジョッキか日本酒)に餃子とラーメンかつけ麺という内容だったのでかなり満足できそうです。 その他にもいろいろ張り紙がありましたが、その中でも「ラーメンは郷土食」というのが目を引きましたね! ラーメンはシンプルにおいしかったです。
-
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ドラゴンレール大船渡線、JR東北本線とJR東北新幹線の一ノ関駅西口から徒歩約7分、東地主町の今泉街道沿に在るラーメン屋が稲村食堂です。 今泉街道側に掲げた看板には、『関山 中華そば 稲村』と書かれており、今泉街道を行き交う車からよく見えます。 店の中と外には大きな短冊に書かれたメニューが壁に掛けられていて、店の中の何処からも見えるようになっています。 この店のラーメンは、アゴの煮干しで出汁を取った魚介系のアッサリとした醤油ラーメンで、お酒の後の締めのラーメンとして大勢の方々から支持を得ていますが、それ以上にこの店に来たら一食の価値があるのが焼売です。 この焼売、まず大きいです。市販の物の4個分はあって、食べ応え満点です。 焼売の具の豚肉と玉ねぎと餡のバランスが絶妙な塩梅で、肉が多過ぎてゴロゴロとすることもなく、かといってドロドロとしてしまっているわけでもなく、玉ねぎが程よく溶けて、とても潤い豊かで味わい深い一品です。 また、この焼売は見掛けが大きいだけでなく、皮にも特徴があります。 半透明で透き通った柔らかく、プルプルな食感で、喉越しもツルンととても爽やかです。 カラシ醤油とソースで食べるのがお薦めとの事ですが、私は専らカラシにソースで頂いています。 一関にお越しの際には、稲村名物の焼売を是非一度ご賞味下さい。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本