「山陰放送出雲支社」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~40施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると山陰放送出雲支社から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設山陰放送出雲支社から下記の店舗まで直線距離で187m
ラピタ本店専門店 別棟そば処あごう
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しいと評判のお店です。子供連れということで11時開店から11時半にまでに行くようにしています。そうするとテーブル席にスムーズに座れます。 実は出雲そばが苦手ですが、ここの出雲そばだけは食べれます。それぐらい美味しいです。うどんも美味しいです。出汁が美味しいのだと思います。 ラピタの敷地内にあるため、そばを頂いてから買い物が我が家のルーティンです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺出雲店は、出雲市渡橋町にあります。丸亀製麺の麺は、すべての店で粉からつくっています。毎日が打ち立てつくりたてで、もちもちとしていてつるっとした食感。ふわっと広がる小麦の風味がたまりません。麺をひき立てる香り豊かなだし。丸亀製麺のうどんの「うまさ」は、ひとくち目から最後の一滴まで変わりません。お客様へ最高の一杯をご提供するために、手間ひまを惜しまずに思いのこもったうどんをつくっています。丸亀製麺のうどんづくりへのこだわり…… 【其の一】香り豊かな100%国産小麦/丸亀製麺のうどんの原材料は、国産小麦と塩と水のみ。厳選した素材を使用し、シンプルで上質なおいしさを追求しています。特にうどんの美味しさの決め手となる小麦は、香り豊かな100%国産小麦のみを使用しています。食べた瞬間に小麦の風味が口の中にふわっと広がります。【其のニ】打ち立てで新鮮な、生のうどん/丸亀製麺では、全国のすべてのお店で粉から打ち立ての麺をつくっています。国産の選び抜かれた小麦粉を使用し、季節や日々の温度に合わせて細やかな調整をしながら、毎日毎日打ち立てで生のうどんを提供しています。【其の三】くびれと透明感のある、茹でたて麺/切り出された麺を釜に入れて丁寧に茹で上げています。茹でてすぐの麺は、角ばって四方がくびれています。この“くびれ”が茹でたてのうどんである証です。また、茹でたてのうどんは透き通るような美しさで、さらに四方のくびれにだしが絡むことで口の中いっぱいにおいしさが広がります。【其の四】毎日お店で引く、香り豊かなだし/麺のおいしさを引き出す“だし”は、讃岐うどんの命と言えるほどの存在です。丸亀製麺は創業以来、原材料はもちろん、だしの引き方や管理方法にもこだわり、おいしさを進化させてきました。うどんの麺と同様に、すべてのお店で毎日丁寧にだしを引いています。この新鮮な“だし”は、とても香り豊かで圧倒的においしいうどんに仕上げています。うどんの本場、讃岐の製麺所さながらの佇まいのお店。暖簾をくぐると製麺をする麺職人の姿。目の前の釜からたちのぼる湯気と茹であがった麺。積み上げられた国産小麦、麺を切る音。種類豊富な天ぷら、薬味を選び自分好みにトッピングする楽しみ。こんなライブ感のある店内で食べる、できたてのおいしさ。本場・讃岐の活気を五感で楽しめる場所、それが丸亀製麺です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 料亭白鳥は出雲市今市町の島根信用金庫本店のすぐ南側にあります。市の中心部にありながら、静かで落ち着いた雰囲気で居心地の良いお店です。 会席料理や仕出料理、お弁当など、昔から変わらぬ場所で提供しておられ根強い人気があります。 この度、娘夫婦の招待で孫のお食い初めのお祝い会に行ってきました。 小さな孫2人を含め7人で少し広めの居間で和やかに昼食をいただきました。 主役のオトくんを囲んで、季節の野菜やお魚や果物などで調理された美味しい会席料理をいただきました。お食い初めの御膳は立派なお頭付きの鯛にお赤飯、アサリのお吸い物、蓮根などの煮物で大変ご馳走でした。生後100日のオトくんもなんだか満足そうでしたよ! 個室でゆっくりくつろぎながら美味しい料理をいただき、とても楽しいひとときでした。昨今物価高騰中ですが、こちらはお値段もリーズナブルのようです。予算に応じてくださいますので、法要や大人の女子会などまた利用したいと思ってます。 今回いただいたお料理はどれも慣れ親しんだ懐かしい味わいでした。出雲の人の舌に合うと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市今市町にあります。お昼にラーメンを提供されているということで行ってみました。 9号線のドン・キホーテのある姫原東交差点を南に向かって800mほど行ったところの住宅街の一角にひっそりあります。 駐車場はお店の前と少し離れた場所に第2駐車場もありました。 お昼は14:00までとのことで、13:30ごろにつきましたが、外や車で待っているお客様が数名。これは14:00に間に合わなくて断られるかなと思いながらいると、お店の方に「14:00過ぎても大丈夫ですか」とお声かけいただきました。こちらが逆に大丈夫ですか…と気になりながらも待たせてもらうことにしました。 店内は木目の壁で照明も含め落ち着いた雰囲気です。ジャズがかかっていたよに記憶しています。テーブル席、カウンター席がありました。 鶏ベースや、あごだしもありましたが、宍道湖産しじみを使ったスープの「しじみ鶏ラーメン」をいただきました。大きいサイズのしじみ、あっさりスープで、バターは別皿での提供だったので味変もできました。 いつまでも飲んでいたくなるスープ。おいしくいただきました!
-
周辺施設山陰放送出雲支社から下記の店舗まで直線距離で465m
葵・姫原庵
所在地: 〒693-0068 島根県出雲市姫原3丁目1-4
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「葵・姫原庵」まで 徒歩14分
山陰道「出雲IC」から「葵・姫原庵」まで 6.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 葵?姫原庵は姫原町にあるお店です。お店は真っ白な建物で道路からすぐにわかりますが、駐車場が6台までとなってますので乗り合わをおすすめします。 メニューはしまね和牛が堪能できるステーキや和食がメインとなってす。私は和食のコースをいただきましたが、魚も新鮮でとても満足しました。 店内は落ち着いた雰囲気で店員さんの対応も明るく素晴らしいお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市今市町の商店街にある懐石料理店です。 以前、他の職場の人ともここで会議をし、その後、飲み会をしたことがありました。 このように、けっこう、多人数でも利用できるし、2、3人でも楽しめる店です。店内もわりと広く、いろいろな大きさの部屋があるからです。 また、店員さんによると、店主さんは、もともと伝統的な茶懐石も学ばれた体験があるそうです。きめ細かく、ていねいな料理の腕も納得できました。 当日は、おまかせコースでしたが、熱燗の日本酒、刺身、天ぷら、玉子焼き、野菜の酢の物等を十分に楽しむことができました。 また、わたしは、うといですが、部屋の虎の掛軸が、かなり迫力があり、年代物という印象を受けました。あいていた他の部屋もみましたが、やはり、どこもいい掛軸がありました。そして、廊下にも、ところどころに花が生けてあり、とてもうれしい気分になったことを覚えています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 喜和さんは出雲市駅前に広がる繁華街にあります。 店内には大勢が入ることはできず、こじんまりとしたお店なので、とてもアットホームな感じがします。 一品料理もありますが、オススメはおでんです。その中でも大根の味は絶品で、お酒との相性も抜群です。 落ち着ける場所。癒される場所。一度は行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『献上そば 羽根屋本店』は、出雲市今市町本町にある江戸時代末期創業で約150年の伝統のある出雲そばのお店です。大正天皇をはじめ、御皇室の方々の御食膳に供する光栄に浴し、地元の皆様はもとより、遠方のお客様にも大人気のお店です。羽根屋の基本スタイルは、『伝統を重んじ貫く』であり、出雲そばの中でも「献上そば」という伝統を重んじ守り抜く本格的な手打ちそばのお店です。出雲そばは、甘皮だけでなく黒い蕎麦の殻の部分まで一緒に挽き込んであるために、色が黒く香りが高く、風味の良いそばが出来ます。古き良き伝統を守り続け、新しいものをとり入れ、進化し続けている羽根屋の出雲そばは、地元のお客様のみならず、観光客の皆様にも知られており、連日行列が出来るほどの大人気店となっています。『献上そば』の由来は、明治四十年五月二十七日、大正天皇がまだ東宮の御時に、山陰地方に行啓され出雲市に御宿泊なされた折、羽根屋のそばをさしあげられたところ、田園の香りをうつしたその風味が殊の外お気に召され、それ以来このそばに『献上そば』の名をお許しになられたということです。さらに、昭和四十年五月十一日には昭和天皇・皇后両陛下、昭和五十七年十月十五日には上皇・上皇后両陛下等々、数度にわたり献上の光栄に浴したということです。お品書きは色々ありますが、特に有名なのが出雲独特の「割子」という器に入った冷たいそばです。「割子そば3段」は、羽根屋では、契約栽培の出雲産蕎麦粉を使用し、昔ながらの手打ちで仕上げ、割子の器に盛っています。割子に盛った冷たいそばに「薬味」と「だし汁」を直接かけて食べることにより、そば汁のかどがとれ、そばと汁の調和した生粋の蕎麦の風味が楽しめます。また、「釜あげそば」も出雲独特であり、釜から直接あげたそばに、だしをかけて食べます。その他、天ぷら割子3段・天ぷら釜揚げ・天ぷら割子定食・三色割子そば・五色割子そば・親子丼セット・鴨なんばん・ざるそば・月見そば等々、何を食べても絶品の数々です。出雲で、そばを食べるなら『献上そば 羽根屋本店』が特におすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市駅北口、ホテル東横インの脇道を入ったとろにあるお店です。柔らかい牛テールの煮込みが美味しいと聞き、家族で伺いました。コクがあってお肉も柔らかくとても美味しかったです。他にも、旬の地魚を使った料理や一品料理、丼物も提供されています。寒い時期には、予約すればホルモン鍋やカキ鍋、鴨鍋が頂けるとのことなので次は鍋料理を食べに行きたいと思います。
-
周辺施設山陰放送出雲支社から下記の店舗まで直線距離で842m
まねき姫原店
所在地: 〒693-0068 島根県出雲市姫原4丁目7-6
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「まねき姫原店」まで 徒歩21分
山陰自動車道「出雲IC」から「まねき姫原店」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 島根県出雲市姫原町の食堂まねき姫原店は、丼物や定食、カレーなどがあり、主に揚げ物が中心のメニューで、特にカツカレーとカツ丼は、私のおすすめメニューで、 丼物にはミニうどん、大うどんのセットもあり、ミニ丼とミニうどんのハーフ&ハーフのセットもあります。 近くには、ゆめタウン出雲があります。
-
周辺施設山陰放送出雲支社から下記の店舗まで直線距離で882m
大戸屋ごはん処 ゆめタウン出雲店/ 大戸屋ごはん処301店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆめタウン出雲の一階にある全国チェーンのごはん屋さんです。週末のお昼や夕方映画を見た後などにここで食事をしています。定番メニューのほかにも一年を通じて期間限定メニューが変わるのでいつも楽しみながら通っています。味も良いですが飽きさせない工夫がうれしいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 『献上そば 羽根屋本店』は、出雲市今市町本町にある江戸時代末期創業で約150年の伝統のある出雲そばのお店です。大正天皇をはじめ、御皇室の方々の御食膳に供する光栄に浴し、地元の皆様はもとより、遠方のお客様にも大人気のお店です。羽根屋の基本スタイルは、『伝統を重んじ貫く』であり、出雲そばの中でも「献上そば」という伝統を重んじ守り抜く本格的な手打ちそばのお店です。出雲そばは、甘皮だけでなく黒い蕎麦の殻の部分まで一緒に挽き込んであるために、色が黒く香りが高く、風味の良いそばが出来ます。古き良き伝統を守り続け、新しいものをとり入れ、進化し続けている羽根屋の出雲そばは、地元のお客様のみならず、観光客の皆様にも知られており、連日行列が出来るほどの大人気店となっています。『献上そば』の由来は、明治四十年五月二十七日、大正天皇がまだ東宮の御時に、山陰地方に行啓され出雲市に御宿泊なされた折、羽根屋のそばをさしあげられたところ、田園の香りをうつしたその風味が殊の外お気に召され、それ以来このそばに『献上そば』の名をお許しになられたということです。さらに、昭和四十年五月十一日には昭和天皇・皇后両陛下、昭和五十七年十月十五日には上皇・上皇后両陛下等々、数度にわたり献上の光栄に浴したということです。お品書きは色々ありますが、特に有名なのが出雲独特の「割子」という器に入った冷たいそばです。「割子そば3段」は、羽根屋では、契約栽培の出雲産蕎麦粉を使用し、昔ながらの手打ちで仕上げ、割子の器に盛っています。割子に盛った冷たいそばに「薬味」と「だし汁」を直接かけて食べることにより、そば汁のかどがとれ、そばと汁の調和した生粋の蕎麦の風味が楽しめます。また、「釜あげそば」も出雲独特であり、釜から直接あげたそばに、だしをかけて食べます。その他、天ぷら割子3段・天ぷら釜揚げ・天ぷら割子定食・三色割子そば・五色割子そば・親子丼セット・鴨なんばん・ざるそば・月見そば等々、何を食べても絶品の数々です。出雲で、そばを食べるなら『献上そば 羽根屋本店』が特におすすめです。
-
山さ紀とんとん亭
所在地: 〒693-0012 島根県出雲市大津新崎町1丁目54
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「山さ紀とんとん亭」まで 徒歩9分
山陰自動車道「出雲IC」から「山さ紀とんとん亭」まで 6.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「山さ紀とんとん亭」様は、島根県出雲市にあるお食事処ですわ。地元の新鮮な食材をふんだんに使い、真心込めたお料理を提供してくださる、とても評判のお店でございますの。 特に、豚肉料理の専門店として名高く、地元産の良質な豚肉を使用しているのが特徴ですわ。わたくしがいただきました「とんかつ定食」は、その美味しさに感動いたしましたの。 衣はサクサクと軽やかで、噛むたびに中のお肉のジューシーさが口の中いっぱいに広がりますのよ。脂身の甘さが絶妙で、これこそ素材の良さの証ですわね。 付け合わせのキャベツもみずみずしく、特製ソースとの相性が抜群でしたの。 また、「とんかつ」以外にも「豚しゃぶ」や「豚丼」など、多彩なメニューが用意されておりますの。 どれも手頃な価格でありながら、非常にクオリティが高く、食べ応えのある逸品ばかりでございますのよ。 さらに店内の雰囲気がとても素敵でございますの。木の温もりを感じるインテリアに、落ち着いた照明が心地よい空間を演出しておりますわ。 清潔感があり、どこか家庭的な温かさを感じさせるのが魅力的ですの。カウンター席もテーブル席もございますので、お一人様からご家族連れまで幅広いお客様が楽しめますわね。 スタッフの皆様もとても親切で、常に笑顔を絶やさず対応してくださいますのよ。初めての方にも丁寧にメニューの説明をしてくださるので、安心してお食事を楽しむことができますわ。 こうした心配りが、このお店の居心地の良さをさらに引き立てているのでしょうね。 「山さ紀とんとん亭」様は、美味しいお料理と心温まるおもてなしを兼ね備えた、出雲市でも特に素晴らしいお店でございますわ。 地元の方にはもちろん、観光で訪れた方にもぜひ一度足を運んでいただきたい、そんな一軒でございますの。わたくしも、また訪れるのが待ち遠しいですわ。 どうぞ皆様も機会がございましたら、一度お試しになってみてくださいませ。きっと素晴らしい時間をお過ごしいただけますわ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 丸亀製麺出雲店は、出雲市渡橋町にあります。丸亀製麺の麺は、すべての店で粉からつくっています。毎日が打ち立てつくりたてで、もちもちとしていてつるっとした食感。ふわっと広がる小麦の風味がたまりません。麺をひき立てる香り豊かなだし。丸亀製麺のうどんの「うまさ」は、ひとくち目から最後の一滴まで変わりません。お客様へ最高の一杯をご提供するために、手間ひまを惜しまずに思いのこもったうどんをつくっています。丸亀製麺のうどんづくりへのこだわり…… 【其の一】香り豊かな100%国産小麦/丸亀製麺のうどんの原材料は、国産小麦と塩と水のみ。厳選した素材を使用し、シンプルで上質なおいしさを追求しています。特にうどんの美味しさの決め手となる小麦は、香り豊かな100%国産小麦のみを使用しています。食べた瞬間に小麦の風味が口の中にふわっと広がります。【其のニ】打ち立てで新鮮な、生のうどん/丸亀製麺では、全国のすべてのお店で粉から打ち立ての麺をつくっています。国産の選び抜かれた小麦粉を使用し、季節や日々の温度に合わせて細やかな調整をしながら、毎日毎日打ち立てで生のうどんを提供しています。【其の三】くびれと透明感のある、茹でたて麺/切り出された麺を釜に入れて丁寧に茹で上げています。茹でてすぐの麺は、角ばって四方がくびれています。この“くびれ”が茹でたてのうどんである証です。また、茹でたてのうどんは透き通るような美しさで、さらに四方のくびれにだしが絡むことで口の中いっぱいにおいしさが広がります。【其の四】毎日お店で引く、香り豊かなだし/麺のおいしさを引き出す“だし”は、讃岐うどんの命と言えるほどの存在です。丸亀製麺は創業以来、原材料はもちろん、だしの引き方や管理方法にもこだわり、おいしさを進化させてきました。うどんの麺と同様に、すべてのお店で毎日丁寧にだしを引いています。この新鮮な“だし”は、とても香り豊かで圧倒的においしいうどんに仕上げています。うどんの本場、讃岐の製麺所さながらの佇まいのお店。暖簾をくぐると製麺をする麺職人の姿。目の前の釜からたちのぼる湯気と茹であがった麺。積み上げられた国産小麦、麺を切る音。種類豊富な天ぷら、薬味を選び自分好みにトッピングする楽しみ。こんなライブ感のある店内で食べる、できたてのおいしさ。本場・讃岐の活気を五感で楽しめる場所、それが丸亀製麺です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 営業時間外で出雲そばを食べ損ね、和食を求めてゆめタウン出雲店内を散策して、初めて伺いました。 お蕎麦と天ぷら、茶碗蒸しがセットになった天ザル御膳を頂きましたが、お蕎麦はコシがあって、ボソボソせず、とっても美味しいです。 天ぷらのエビは、大きいエビが2匹あり、食べ応えがあって満足です。これで1,500円位は、とってもお得でした。 家族は、天丼を食べていましたが、それにも大エビが2匹載っていて、喜んでいました。 休日のお昼だったので、少し待ってから入店しました。男性でも満足な量だと思います。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆめタウン出雲の一階にある全国チェーンのごはん屋さんです。週末のお昼や夕方映画を見た後などにここで食事をしています。定番メニューのほかにも一年を通じて期間限定メニューが変わるのでいつも楽しみながら通っています。味も良いですが飽きさせない工夫がうれしいですね。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 美味しいと評判のお店です。子供連れということで11時開店から11時半にまでに行くようにしています。そうするとテーブル席にスムーズに座れます。 実は出雲そばが苦手ですが、ここの出雲そばだけは食べれます。それぐらい美味しいです。うどんも美味しいです。出汁が美味しいのだと思います。 ラピタの敷地内にあるため、そばを頂いてから買い物が我が家のルーティンです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- はなまるうどん ゆめタウン出雲店に行ってきまいた。うどんやおにぎりが美味しいお店です。お問い合わせは0853 24 6012で住所は島根県出雲市大塚町650番1 ゆめタウン出雲 東館 2Fにあり高浜駅から1,705mの場所にあります。営業時間は9:30〜21:00で予算は1,000円程度です。駐車場も有ります。 ゆめタウン出雲内のフードコートにあります。 チェーン店ですのでどの店舗のメニューも味も変わりないかと思います。 息子が海老天のうどんが食べたいというのではなまるさんで温玉ぶっかけ(中)と海老天を注文しました。私も温玉ぶっかけ(中)に天かすをたっぷりかけてオプションのわさびいなりを食べました。おすすめ人気メニューは温玉ぶっかけとの事です。麺はコシがあり出汁がきいていてとても美味しいです。 手軽なのがいいのかここのフードコートではマクドナルドとはなまるうどんの人気が高いと思います。 皆さんも是非、行ってみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは島根県出雲市大津新崎町にある味良し、値段良し、ボリューム良し、接客良しな私の大好きなお店の『キッチンキドニー』さんです。 大津町駅から約700メートルの場所にあり、国道9号線沿いにあるドラッグストアコスモス大津新崎店さん、セブンイレブン大津新崎2丁目店さんを北西に行ったところにキッチンキドニーさんはあります。 ふりそでギャラリー八重垣さんの道路を挟んで西隣です。 お店には無料の駐車場が敷地内に10台ほど用意されています。 広々とした、とても停めやすい駐車場です。また、国道9号線から1本入ったところにお店はあるため、お店の敷地の出入りは非常にしやすいと思います。 定休日は日曜日となっていて、月曜日から土曜日まではいつも元気に営業されています。店内は落ち着いた雰囲気でとても居心地がいいですよ。 営業時間は、ランチタイムが11:00から15:00までとなっていて、ディナータイムが17:30から21:00までとなっています。 店内はテーブル席となっています。お店の外や店内はいつも隅々まで清掃が行き届いて気持ちよく食事をすることができ、また全席禁煙となっています。 こちら、キッチンキドニーさんは本当に本当に品数が多いです。野菜もたくさん主食もたくさんでお膳に空いてる隙間が本当にありません。 日替わり定食がランチタイムの看板メニューとなっていますが、ハンバーグ定食なども本当に美味しく、こちらも品数は同様に多いです。メインのメニューの周りにはぎっしりと小鉢が並んでいてどれも本当に美味しいんです。 全部食べた頃には幸せな気持ちでお腹と胸がいっぱいになります。 また、店主はとても気持ちのいい人で何度でも足を運びたくなるような午前中疲れた体と心を癒してくれ、胃を満たしてくれます。 栄養面もしっかりと考えられたメニューなので一人暮らしをしている私にとっては本当にありがたいお店です。家庭的な感じもすごくあるので落ち着くのもあると思います。皆さんにもぜひ足を運んでいただきたいです。
-
葵・姫原庵
所在地: 〒693-0068 島根県出雲市姫原3丁目1-4
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「葵・姫原庵」まで 徒歩14分
山陰道「出雲IC」から「葵・姫原庵」まで 6.3km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 葵?姫原庵は姫原町にあるお店です。お店は真っ白な建物で道路からすぐにわかりますが、駐車場が6台までとなってますので乗り合わをおすすめします。 メニューはしまね和牛が堪能できるステーキや和食がメインとなってす。私は和食のコースをいただきましたが、魚も新鮮でとても満足しました。 店内は落ち着いた雰囲気で店員さんの対応も明るく素晴らしいお店です。
-
なが田・京彩厨房
所在地: 〒693-0011 島根県出雲市大津町2096-20
- アクセス:
一畑電車北松江線「出雲科学館パークタウン前駅」から「なが田・京彩厨房」まで 徒歩3分
山陰自動車道「出雲IC」から「なが田・京彩厨房」まで 6.2km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、島根県出雲市のくすのき広場の近くにある上品な料理が印象的な『京彩厨房 なが田』さんです。 住所は島根県出雲市大津町になります。 お店の場所はJR出雲市駅から車で5分、徒歩15分と出雲市の中心部からも近い場所にあります。 お店の定休日は第1、第3、第5日曜日が定休日となっていて通常月曜日から土曜日、第2、第4日曜日は営業されています。 営業時間は11:30〜14:00(ラストオーダー13:30)夜の営業は、17:00〜22:00(ラストオーダー21:30)までとなっています。 支払方法は現金払いの他にクレジットカードでの支払いも可能です。 仕出し、お弁当、接待、慶事、法事なども行なっています。 仕出しでは、もちろん容器での注文もできますが、お店の雰囲気を味わうために器での提供もしてくれるみたいです。 例えば、お食い初め、七五三、会議や接待、法事など様々なシーンで仕出し弁当を注文することができます。 配達もしてくれるので私は会社の会議などで何度かお世話になりました。 こちらでは、季節の食材を使っていますのでイベントごとの集まりでは季節の変化と一緒に料理を楽しむことができ、その場に色を付けてくれます。 1,500円から3,000円程度の料理を注文することが多かったです。まだ注文はしたことはありませんがお肉料理を中心とした仕出し弁当もあるみたいですよ。 法事などの際には、陰膳も用意してくれます。 配達エリアについてですが、出雲市内全域にお届け可能で、松江市、鳥取県米子市は予算に応じて配達が可能なようです。3万円以上ご注文で松江市までお届け可能。5万円以上ご注文で鳥取県米子市までお届け可能といったようになります。 もちろん電話での事前予約は必要となります。 料理は地元の食材や四季の食材をふんだんに使用していて、日本海でとれた魚介類や、島根和牛、奥出雲ポークなどが使用されます。日本海でとれた魚はやっぱり最高です。 普段のランチやディナー、様々なシーンで利用できる素敵なお店です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 出雲市今市町にあります。お昼にラーメンを提供されているということで行ってみました。 9号線のドン・キホーテのある姫原東交差点を南に向かって800mほど行ったところの住宅街の一角にひっそりあります。 駐車場はお店の前と少し離れた場所に第2駐車場もありました。 お昼は14:00までとのことで、13:30ごろにつきましたが、外や車で待っているお客様が数名。これは14:00に間に合わなくて断られるかなと思いながらいると、お店の方に「14:00過ぎても大丈夫ですか」とお声かけいただきました。こちらが逆に大丈夫ですか…と気になりながらも待たせてもらうことにしました。 店内は木目の壁で照明も含め落ち着いた雰囲気です。ジャズがかかっていたよに記憶しています。テーブル席、カウンター席がありました。 鶏ベースや、あごだしもありましたが、宍道湖産しじみを使ったスープの「しじみ鶏ラーメン」をいただきました。大きいサイズのしじみ、あっさりスープで、バターは別皿での提供だったので味変もできました。 いつまでも飲んでいたくなるスープ。おいしくいただきました!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 料亭白鳥は出雲市今市町の島根信用金庫本店のすぐ南側にあります。市の中心部にありながら、静かで落ち着いた雰囲気で居心地の良いお店です。 会席料理や仕出料理、お弁当など、昔から変わらぬ場所で提供しておられ根強い人気があります。 この度、娘夫婦の招待で孫のお食い初めのお祝い会に行ってきました。 小さな孫2人を含め7人で少し広めの居間で和やかに昼食をいただきました。 主役のオトくんを囲んで、季節の野菜やお魚や果物などで調理された美味しい会席料理をいただきました。お食い初めの御膳は立派なお頭付きの鯛にお赤飯、アサリのお吸い物、蓮根などの煮物で大変ご馳走でした。生後100日のオトくんもなんだか満足そうでしたよ! 個室でゆっくりくつろぎながら美味しい料理をいただき、とても楽しいひとときでした。昨今物価高騰中ですが、こちらはお値段もリーズナブルのようです。予算に応じてくださいますので、法要や大人の女子会などまた利用したいと思ってます。 今回いただいたお料理はどれも慣れ親しんだ懐かしい味わいでした。出雲の人の舌に合うと思います。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本